ITプロセス改善と紛争解決支援

Bhima's Consultation with the Astrologer: Scene from the Nala-Damayanti Drawings

CNI IT Advisory LLC

システム開発プロジェクト成功のカギは「他の失敗に学ぶ」こと。要件不備、不具合多発、進捗遅延、コストオーバー・・・星の数ほどある失敗プロジェクトは、成功の為の教訓が詰まった宝の山です。元裁判所のIT調停委員のITプロセスコンサルタントが、法的紛争事例を反面教師に、要件定義、プロジェクト管理、契約、ベンダーコントロール、ユーザーとの上手な付き合い方について、コンサルテーション、研修を行います。

また、実際に紛争になってしまった場合の解決ご支援、裁判での意見書記述も承ります。

ご支援・サービス

研修・講演

IT紛争を反面教師にモメない為の契約・要件定義・プロジェクト管理・セキュリティ、ベンダーコントロール等。実績についてはこちらをご覧ください。

IT訴訟支援

IT訴訟の意見書、鑑定書の作成等。その他、IT紛争に関するご相談を承ります。ご要望に応じて弁護士さんの紹介も致します。

寄稿・執筆

デジタルトランスフォーメーション、プロジェクトマネジメント、IT紛争等に関する書籍、連載、寄稿等の執筆等のご要望をお待ちしております。書籍の実績はこちらを、連載についてはこちらを御覧ください。

ご相談は無料です。お気軽にこちらまでご連絡ください。(hosokawa@cni-it.com)

代表 細川義洋

リーガルテック協会顧問
ITプロセスコンサルタント
元東京高等裁判所専門委員(IT) 元東京地方裁判所民事調停委員(IT)

大手ITベンダーにて金融業向け情報システム及びネットワークシステムの開発・運用に従事した後、日本アイ・ビー・エム株式会社では、ITコンサルタントとしてシステム開発・運用の品質向上や企業のIT戦略立案の支援業務に従事。その間、東京高等裁判所、東京地方裁判所にてIT紛争解決、政府CIO補佐官・内閣府、経済産業省のデジタル統括アドバイザー、カジノ管理委員会情報化参与としてデジタルガバメントの推進にも携わる。

コンテンツ

ちょっとビックリなIT裁判例:

ユーザーのワガママもベンダーのせい?使えないシステム作ったベンダーの責任は?裁判所の出したちょっと意外な裁判例を、連載中のWEB記事から拾って見ました。

IT開発のチェックリスト:

プロジェクト管理の肝はレビューとリスクチェック。プロジェクトが健全に進むためのチェック項目をトラブル事例からかき集めてまとめてみました。何かが起きる前に危ない所を目を皿のように探しましょう。

関連リンク

CiNi 論文

細川義洋のnote

ダイヤモンド・オンライン連載「システムの「外注」成功の鉄則」

毎日新聞 経済プレミア「部下を伸ばす上司、ダメにする上司」

拙著「なぜシステム開発は必ずモメるのか」への書評